出版社:小學(xué)館 譯者:植垣節(jié)也
Tag標簽:無
內(nèi)容概要
奈良時代の初め、713年(和銅6)5月、元明天皇は諸國に風(fēng)土記(ふどき)の編纂を命じた(この時點では風(fēng)土記という名稱は用いられていない)。官撰の地誌。詔により撰進したのは各國國庁。漢文體を主體とした文體で書かれた。
『続日本紀』の和銅6年5月甲子(2日)の條が風(fēng)土記編纂の官命であると見られており、記すべき內(nèi)容として、
1. 郡郷の名(好字を用いて)
2. 産物
3. 土地の肥沃の狀態(tài)
4. 地名の起源
5. 伝えられている舊聞異事
が挙げられている。
完全に現(xiàn)存するものはないが、出雲(yún)國風(fēng)土記がほぼ完本で殘り、播磨國風(fēng)土記、肥前國風(fēng)土記、常陸國風(fēng)土記、豊後國風(fēng)土記が一部欠損して殘る。その他の國の風(fēng)土記も存在したはずだが、現(xiàn)在では、後世の書物に引用されている逸文からその一部がうかがわれるのみである。
作者簡介
1927年生於東京,畢業(yè)於京都大學(xué)研究所。專攻上代文學(xué),為兵庫大學(xué)名譽教授主要著有『風(fēng)土記研究用之漢字索引』『古典解釋論考』等書。
圖書封面
圖書標簽Tags
無
評論、評分、閱讀與下載